BLOG

머거본 モゴボンMurgerbon

허니버터맛아몬드 ハニボトマッアモンドゥ

ハニーバター味アーモンド ハニーバターアーモンド


内容量14g ***kal(不明)


原材料

アーモンド(アメリカ産)、水あめ、砂糖、ハニーバターフレーバー粉末-澱粉[乳清タンパク粉末(アメリカ産)、精製塩(国産)、L-グルタミン酸ナトリウム(香味調味料)、バター混合パウダー(国産)}、合成着香料(バター香、ハニー香)]、ハチミツ(国産)、コーン油、植物性油脂、レシチン、ハーブエキス


特定原材料

小麦、大豆、牛乳



この製品は、ピーナッツ、サバ、蟹、トマト、海老、たまご、桃、二酸化硫黄、くるみ、鶏肉、牛肉、豚肉、イカ、貝類(カキ、あわび、ムール貝 含む)を使用する製品と一緒の製造施設で製造されています。


釜山に本社がある、モゴボンのハニーバターアーモンド。

KTXの特室(※1)に乗った時に頂きました。

お茶うけにちょうどよい量で、お気に入り:)

(cr:Murgerbon 公式インスタグラム)




※1 KTXの特室 新幹線のグリーン車のようなもの

오뚜기 オットゥギ

참깨라면 チャムケラミョン

チャムケラーメン ごまラーメン


内容量110g 450kcal


栄養成分(各内容量/1日の栄養成分基準値に対する比率)

炭水化物67g 20%

糖類5g ー

タンパク質9g 16%

脂肪16g 31%

飽和脂肪酸 6g 40%

トランス脂肪酸0g -

コレステロール30mg 10%

ナトリウム1630mg 82%

カルシウム115.5mg 17%



原材料(麺)

小麦粉(小麦:アメリカ産、オーストラリア産)、変性デンプン、パーム油(マレーシア産)、

ジャガイモでんぷん、煎りゴマ粉末、精製塩、グルテン、牛骨抽出物、卵殻粉、

麺類添加アルカリ剤(PH調整剤)、乳化油脂、ビタミンB2、緑茶風味油


原材料(スープ類)

香ばしゴマたまごブロック[卵(国産)、ネギ(中国産)、デキストリン、水あめ、煎りゴマ]、精製塩、植物性油脂、ブドウ糖、粉末醤油、唐辛子抽出油、コーンスターチ、唐辛子粉、ごま油、コクベース、

醤油ベース、砂糖、粉末牛肉スープ、旨辛調味パウダー、調味スパイスパウダー、すね肉調味パウダー、調味牛肉、粉末調味スープ、アルファ化とうもろこしデンプンパウダー、

粉コショウ、辛味スープパウダー、旨辛牛骨スパイスパウダー、粉末混合野菜、

炒めニンニクパウダー、調味ニンニクパウダー、濃口牛肉パウダー、煎りゴマパウダー、

粉末酵母、グルタミン酸ナトリウム、粉末イースト抽出物、粉末濃縮牛骨、

激辛チリペッパーエキス、チリペッパーエキス、乾燥ネギ、乾燥わかめ、焼き海苔



特定原材料(麺)

ゴマ1.7%(外国産:インド、パキスタン、ナイジェリア等)

特定原材料(スープ)

ゴマ2.0%(外国産:インド、パキスタン、ナイジェリア等)


小麦、大豆、牛乳、牛肉、豚肉、イカ、貝類(カキ、ムール貝含む)含有


この製品は 鶏肉、ソバ、トマト、エビ、カニ、サバ、ピーナッツ成分を使用する製品と一緒の工場で製造されています。




韓国の人たちは、辛ラーメンが一番好きなんだと勝手に想像していましたが

何人かの友人に聞いたところ、

「好きなラーメンはいろいろあるけど、やっぱりこれかな。」というのは

皆、決まって チャムケラーメン 

日本で言うところの、出前一丁とかチキンラーメンのような存在?かなぁ。


ちなみにカップ麺と袋麺があり、最初に発売が始まったのはカップ麺の方。

同じ商品なのに、韓国の友人たちは味が違うと言い、必ずカップ麺を購入しています。



内容量60g 250kcal


栄養成分(各内容量/1日の栄養成分基準値に対する比率)

ナトリウム220mg 11% 

炭水化物45g 14% 

糖類17g 17%

コレステロール5mg 2%

脂肪4.6g 9%

トランス脂肪酸0g -

飽和脂肪酸0.7g 5%

タンパク質13g 24%


原材料名 および 含有量

砂糖、植物性クリーム[水あめ、植物性油脂(ひまわり油:外国産)、カゼインナトリウム、第二リン酸カリウム、ポリリン酸カリウム]、

混合穀物パウダー[(玄米、麦、黒米、白大豆、黒豆、黒ゴマ):国産]、煎り黒豆粉末(国産)8.5%、

全粒穀物5穀(玄米、そば粉、麦、黒米、もち米玄米)、煎り黒米粉末(国産)6%、濃縮乳清タンパク質[乳清(牛乳)、レシチン(大豆)]、

アルファ米、煎り黒ゴマ粉末、キサンタンガム、精製塩、

混合製剤[着香料(ピーナッツ香)、酒精、水あめ、アラビアガム、デキストリン]、

マルチビタミンミネラルミックスN(海藻カルシウム、ビタミンC、ビタミンE混合製剤、ニコチン酸アミド、ビタミンA混合製剤、フマル酸第一鉄、酸化亜鉛、葉酸、ピリドキシン塩酸塩、ビタミンB1塩酸塩、ビタミンB2)、二酸化ケイ珪素

内容量60g 250kcal


栄養成分(各内容量/1日の栄養成分基準値に対する比率)

ナトリウム220mg 11%

炭水化物43g 13%

糖類13g 13%

コレステロール5mg 2%

脂肪6g 11%

トランス脂肪酸0g -

飽和脂肪酸1.5g 10%

タンパク質7g 13%



原材料名 および 含有量

砂糖、ココアパウダー(オランダ産)26.5%、

混合穀物パウダー[(玄米、麦、黒米、白大豆、黒豆、黒ゴマ):国産]

植物性クリーム[水あめ、植物性油脂(ひまわり油:外国産)、カゼインナトリウム、第二リン酸カリウム、ポリリン酸カリウム]、アルファ米、濃縮乳清タンパク質[乳清(牛乳)、レシチン(大豆)]、

粒穀物5穀(玄米、そば粉、麦、黒米、もち米玄米)、カカオニプス(ガーナ産)1.8%、キサンタンガム、精製塩、

マルチビタミンミネラルミックスN(海藻カルシウム、ビタミンC、ビタミンE混合製剤、ニコチン酸アミド、ビタミンA混合製剤、フマル酸第一鉄、酸化亜鉛、葉酸、ピリドキシン塩酸塩、ビタミンB1塩酸塩、ビタミンB2)、二酸化ケイ珪素

読めない韓国語。

何が入ってるか分からない。


まったくハングルが読めなかった時

とりあえず気になるものはひと通り購入しては食べていました。


少し読めるようになった今

知ってたら買わなかったなぁ…という物も。


自分の覚えと韓国語の勉強を兼ねて訳しています。

家にある食べ物からぼちぼち載せていく予定です。


※専門知識はありませんので、成分の良し悪しについてはお答えできません。

※訳すのが難しい単語の場合はできるだけ分かりやすく訳しています。

※内容に間違いがある場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。